2023年5月29日月曜日

目指せオリンピック金メダル!スピードクライミングのタレント発掘トライアウトを実施

 千葉県では、スピードクライミングの男子日本記録保持者はじめ男子3人女子1人の千葉県フリークライミング協会(CFA)会員の選手が、スピードクライミングが単独種目となる2024パリオリンピックのJMSCA強化選手となり、さらに、2028ロスオリンピック以降の金メダル獲得を目指して、その下の年齢の選手たちが幕張総合高校の公認スピードクライミングウォールを中心にスピードクライミングの練習を重ねていますが、新たな人材の発掘、育成を目的として第3回のトライアウトが実施されます。

<スピード種目タレント発掘・育成事業 第3回トライアウト>

開催日 令和5年6月25日(日)

会場  千葉県立幕張総合高等学校クライミングウォール

実施要項が(一社)千葉県山岳・スポーツクライミング協会(CMSCA)のホームページで公開されていますので、詳細を確認のうえ、意欲、能力のある人は是非申し込んでください。

https://chiba-gakuren.com/

申込期間 6月1日~18日

2023年5月23日火曜日

6月の小中学生親子体験クライミング

 日時:2023年6月11日(日)10時~11時15分

主催:(一社)千葉県山岳・スポーツクライミング協会(CMSCA)

運営協力:千葉県フリークライミング協会(CFA)

受付開始:9時30分
トップロープクライミング体験(希望者は、スピードクライミング体験も可能)
会場:幕張総合高等学校クライミングウォール  千葉市美浜区若葉3-1-6
対象:千葉県内在住在学の小中学生のお子様(加えて、ご希望によりその保護者最大2名様まで)ご参加頂けます。
定員:先着20名(※申し込みが5名に満たない場合には実施しません)
参加費:お一人様500円 (傷害保険料およびウォール維持協力金として)
持ち物:動きやすい服装、クライミングシューズ、ハーネス
※クライミングシューズ、ハーネスをお持ちでない方には無料で貸し出しますが、貸出用シューズのサイズがない場合がありますので、必ず上履きやデッキシューズなど靴底が固いシューズを持参してください。

<新型コロナウィルス感染拡大防止の取組み>
・体調不良者は参加を禁止します。
・マスクはクライミング時は不要とし、それ以外は任意としますが、近い距離で会話する場合は着用してください。
・身体的な接触を避け、大きな声は出さないようにしてください。
・壁前エリアでは蓋付きの飲料のみ可とし、食事は禁止します。
申込:6月5日(月)23時までに下記から申し込んでください。
定員に達したり期限を過ぎると自動的に、申し込み終了となります。
※傷害保険加入手続きのため厳守してください。お申込みなしに当日参加は出来ません。

体験クライミングお申込みフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S40481589/

6月の会員研修会

日時:2023年6月11日(日)11:30~16:30

会場:幕張総合高等学校クライミングウォール

維持協力金:500円(ビレイのみの場合は300円)

申込期限:6月10日(土)11:30


・申込みフォームから申し込んでください <申込みフォームはこちら>

・申込みには別途メーリングリストでお送りした合言葉が必要です。

・参加者は会員に限ります。

・会員はスポーツクライミングを補償対象とする傷害保険に加入が必要です。

・入会と保険加入が研修会前に完了している人のみ参加可能です。

・新入会の方は確認手続きのため原則として研修会の二週間前までに入会申込みをしてください

※ 入会と保険加入の手続き完了には二週間ほど必要なため、余裕をもって申し込んでください。

・ご自身で保険加入している人は、年度最初の参加時に受付で保険加入を証明できるものを提示してください。

・中学生以下の方が入会する場合は原則として保護者の入会が必要で、研修会参加の場合も原則として保護者も参加と傷害保険加入が必要です。

・リードウォールとボルダリングウォールが利用可能で、スピードウォールの利用はスピード競技およびスピード競技の指導者を目指す人および特別に許可した人に限ります。

・リードウォールはリード方式の利用とします(原則としてトップロープ不可)。


参加に当たっての留意点

①   クライミングシューズ、ハーネス、クライミングロープ(40m以上、消耗により端を切った場合も35m以上)、確保器具は各自で持参してください。

②   液体チョークは使用禁止ですので、チョークボールを使ってください。

③   ゴミは各自で持ち帰ってください。

④ 2階以上への立入は原則として禁止です。


<新型コロナウォルス感染防止対策>

①   体調不良者は参加を禁止する。

②   飲み物は蓋付きのもので ウォール前のエリアでは原則として食事を禁止する。

③   クライミング時はマスクを外してかまわないが、会話時や人との接近時はマスを着用する。


2023年5月11日木曜日

5月(2回目)の会員研修会、定期総会

日時:2023年5月21日(日)10:00~17:00 12:00~13:00 定期総会 )

会場:幕張総合高等学校クライミングウォール

維持協力金:500円(ビレイのみの場合は300円)

申込期限:5月20日(土)11:00


・申込みフォームから申し込んでください <申込みフォームはこちら>

・申込みには別途メーリングリストでお送りした合言葉が必要です。

・参加者は会員に限ります。

・会員はスポーツクライミングを補償対象とする傷害保険に加入が必要です。

・入会と保険加入が研修会前に完了している人のみ参加可能です。

・ご自身で保険加入している人は、年度最初の参加時に受付で保険加入を証明できるものを提示してください。

・中学生以下の方が入会する場合は原則として保護者の入会が必要で、研修会参加の場合も原則として保護者も参加と傷害保険加入が必要です。

・リードウォールとボルダリングウォールが利用可能で、スピードウォールの利用はスピード競技およびスピード競技の指導者を目指す人および特別に許可した人に限ります。

・リードウォールはリード方式での利用とします。(原則としてトップロープ不可)


参加に当たっての留意点

①   クライミングシューズ、ハーネス、クライミングロープ(40m以上、消耗により端を切った場合も35m以上)、確保器具は各自で持参してください。

②   液体チョークは使用禁止ですので、チョークボールを使ってください。

③   ゴミは各自で持ち帰ってください。

④ 2階以上への立入は原則として禁止です。


<新型コロナウォルス感染防止対策>

①   体調不良者は参加を禁止する。

②   飲み物は蓋付きのもので ウォール前のエリアでは原則として食事を禁止する。

③   クライミング時はマスクを外してかまわないが、会話時や人との接近時はマスクを着用する。